雨漏り修理 工事が必要な状態 天井や壁、軒天などの雨漏りや雨染みが確認できる 天井が水が落ちる音が聞こえる場合 熨斗が落ちている、もしくは棟がずれたり、倒れている状態 棟面土が剥がれ落ちている場合 工事内容 雨漏り箇所の特定と原因を把握し、状況に合わせた修理を行います。棟や熨斗瓦、面土のズレや落ちが原因による雨漏りの早期対応修理を行います。 雨漏り修理 工事の流れ ①雨漏り箇所の瓦や棟、谷などを一度ばらします ② ルーフィングで防水対策を施します状態によっては野地板の補強なども行います ③ 瓦を葺き直し、仕上げ作業を行って完了です 当社の施工事例はこちら 詳細はこちら