日新環境サービス

福岡で屋根修理・雨漏り修理をするなら日新環境サービスへ!

排水管洗浄

福岡市内の一戸建て住宅の排水管洗浄ならお任せください!

動画再生

排水管は排水を流すものなので、放っておくと汚れていくのは当然です。排水管のトラブルを防ぐためには、定期的に掃除をして汚れを蓄積させないことが大切です。しかし、自分で排水管を洗浄できる範囲は、排水口付近のみと極めて限定的。排水マスまで洗浄しようと思うとかなりの重労働です。目安として5年に一回程度は、業務用の高圧洗浄機で家中の排水管をすべてきれいにするのがおすすめです。日新環境サービスでは一戸建ての高圧洗浄が28,000円(税込)〜。つまりや臭いなど、排水管のトラブルが起きてからあわてて対応するのではなく、定期的に清掃して汚れの蓄積を予防しましょう。

料金表

基本料金
一般住宅28,000円
二世帯住宅38,000円
作業内容
屋外(敷地内)からの埋設排水管の高圧洗浄
※詰まりがある場合は別料金がかかる場合がございます。

どうぞお気軽にご相談ください

排水管を洗浄したことありますか?

排水管の汚れは目につきにくい為、普段あまり気にしていない人が多いです。排水管は日々の生活排水を流す場所です。生活排水に交じって油や石鹸カスなど様々なものが流れ込んでいます。放っておくと汚れが蓄積して、つまりや臭いといったトラブルにつながることも。定期的に排水管を洗浄するようにすれば、それらを予防することが出来ます。頑固な汚れになってしまった場合は、洗浄費用が高額になってしまうこともあるため、できるだけ軽い汚れのうちに落とすのがおすすめです。

排水管洗浄をしていないと起こるトラブルって?

■排水管のつまり

排水管は場所によって、さまざまな汚れが流れて蓄積していきます。 排水管が汚れる原因は、台所から出る油汚れ、食べ残し、洗剤カス、洗面台からは髪の毛、石鹸カス、皮脂汚れ、垢、お風呂場からは体毛、皮脂汚れ、石鹸カスなど排水管が汚れる原因となります。 特に奥は目で見て汚れの確認ができないため、気付かないうちに汚れがたまって急につまりが起こってしまうこともあります。 特に油汚れは冷えると固まってしまうため落としにくくなり、頑固なつまりになりやすいので注意しましょう。 汚れを完全に流さないというのは難しいため、しっかり掃除を行っておくことが大切です。

■排水管の臭い

排水管の内部に溜まった脂分や石鹸カスなどに繁殖した雑菌が臭いの主な原因です。 排水管の臭気は、目に見えないだけにどこから漏れているかわかりにくく、放置していると部屋中に充満してしまいます。 臭気を防ぐには、排水まわりを清潔にすること、定期的にジャバラホースやトラップのメンテナンスをする事です。 また、家に設置されているそれぞれの排水口には、ゴミ受けが設置されていることがあります。 大きなゴミはここでせき止められて排水管に流れていくのを防ぐことができますが、 ここにゴミを溜めたままにしておくのはやめましょう。 ゴミ受けにゴミを溜めたまま放置してしまうと、雑菌がわいてヌメリが発生する原因になります。

■害虫が発生する可能性もある

排水管にこびりついた汚れは、害虫のエサになるためそのままにしておくと大量に発生する原因になります。 特に長年使用している排水管はヒビや穴が開いていることもあり、 ここからゴキブリやハエ・クモなどの害虫が入り込んで来ることがあります。 最近では排水口に『トラップ』が設置されているため室内に侵入してくることはめったにありませんが、 古い住宅などでトラップがなかったり室内の排水口との接続部分に隙間が空いているとここから侵入する可能性も十分考えられます。 できるだけ排水管はきれいな状態を保ち、害虫の発生を抑えておくことがおすすめです。